自分のリズムを大切に・・・
こんばんは、つばきです。トンネルの向こうは、京都は南禅寺の街です。月が変わったので、もう先月のことですが、京都もまだまだ暑いんでしょうね~。
さて、9月がやってきました。9月ですよ、9月(笑)。
数秘術を使っている方なら、2013年の中でも9月が重要な月だと言うのは、もうご承知のこと。
なにそれ?と言う方にちょこっと解説ですが、2013年は数秘術でいうところの「6:愛情の年」(2013を足したら6になりますね)です。そして、この9月は、「6:愛情の月」(2013と9を足したら15で、もう一回足したら6になりますね)になります。
「6」が「愛情」と表現されるのは、「6」が愛、育む、美などの波動を持っているから。「6」の波動を読み解くと「愛だよ~」となるのです。
波動は、学校の物理でも習いましたが、増幅とか共振します。高め合ったり響きあったりするわけです。(これ以上書くとボロがでるので、あとはご自身で^^;)
2013年の9月は、この「6」の波が重なるので、より波の影響が強くなることが予想されます。言い方を変えれば、「愛」について念を押されるような、徹底的に問われるような、そんな感じでしょうか。それより、そのまえに自分にとっての「愛」の定義を問われるのでしょうね。
そんな9月ですが、個人的なことを言えば、つばきは「3:創造」の月になります。
自分のサイクルについては、こちらをご参考になさってください。みなさん御存じ「すぴナビ」!
そうなんですよ。これは、先日のおすそ分け福会ではお話ししましたが、波(サイクル)は、社会的な波と個人的な波が基本的に異なります。(数字によっては同じ方もいます)
私を例にすれば、2013年の波は「9:完結」で、9月の波は「3:創造」です。(年の波はお誕生日からなので、まだ8ですが…)社会がダブル6でも、私個人は違うのです。
とは言っても、社会の一員として生きているわけなので、社会の波の影響も受けています。それは、お仕事や対人関係など、社会的なことにはやはり、この社会の波が大きく影響しています。
カレンダーや、ブログやいろいろなところで、数秘術を生活に採用されている方々が発信しているのは、もちろん社会の波。そりゃそうですよね、個人的なことは個人のことですから、発信のしようがないです^^;
なので、例として個人的なことの発信になりますが、社会的に「ダブル6」の「愛情の波」が来ている時、私個人は「8:充実」の年の「3:創造」の波にあるのです。これをどう読むのか…。
私が読んだ結果は、「思いっきり好きに過ごす」となりました。数秘術をご存じの方、いかがでしょうか~?^^
波(波動)は、ひとつひとつをしっかり読むのも大切ですが、こうやって重なり合った時にどう読むのかがポイント。その読み方はひとそれぞれだと思います。
で、なにが言いたいかと言うと、社会の動きも大切だけど、自分のリズムをしっかりとらえて、もっと大切にしよう~と言いたかったのです^^ 宇宙はひとつだけど、みんな一緒ではないからね。協調は大切だけど、社会や他人のリズムばかりを気にして、自分を見失わないように^^
はい、自分に言い聞かせています^^;
こころよりすべてに感謝。つばき紀子
2013年9月2日