緩急よろしきを得る
2014年 あけましておめでとうございます!
今年の鎮守さんの絵馬は、なんだか色っぽいです^^
今日は3日なので、やや遅めのごあいさつになってしまいましたが、
今年のお正月は、自分の感覚を最大限に優先して過ごしてみています。
ブログを書かなくちゃ~と思いながら、なかなかPCを開ける気がしなかったので、
年初めのブログは今日になってしまいました^^;
2014年は、数秘術では「7」の年。休息とか、自立とか、どちらかと言うとエネルギーが
内側に向かいやすい年ですね。
でも、一般的には「ラッキーセブン」で、☆☆☆!!なイメージを持たれている方も
多いんじゃないかと思います。
わたし的には、どっちでもいいかな~(笑)。
その人が受け取ったものが、現実になりますから…。
イイこともワルイことも、目の前に現れたものは、すべて自分の投影。
でも、それが自分のすべてではないのも事実。
起こった現象や、現れたひとのある部分が、自分ってことかな。
今年は、光と影の影に意識が向きやすいかもしれないけれど、
その影の中になにを見出すのかは、やっぱり自分次第だと思うのです。
闇の中にもちゃんと光はあって、その光を見つけた時のうれしさとか楽しさを、
わたしは大切にしていきたいです。
もちろん、光に包まれた時には、思いっきりいっぱい笑ってね^^
ブログを書こうと思って、タイトルと思い浮かべた時、
「緩急」という言葉が浮かんできました。
緩急を辞書で調べていたら、タイトルの「緩急よろしきを得る」という成句が書いてあって、
なんだか今年っぽい?と思い、タイトルにしてみました。
意味は、「その場その場に応じて適切に対処する」です。
まあ、今年に限らず、当たり前のことですけど、
社会的に、意識が自分の内側に向きやすいからこそ、ちゃんと外側の「場」を感じることも
忘れないようにしたいと思います。
ああ、そうか…、バランス良くね!ってことですね。
はい、これも当たり前のこと。
ふふーん、当たり前のことが大事ってことですか…。
はい、お後がよろしいようで…^^;
2014年も、どうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆
こころよりすべてに感謝。つばき紀子
2014年1月3日