好きなこと、好きじゃないこと
こんにちは、つばきです。今朝、カーテンを開けたら、わぁ~と声が出てしまいました。
気持のよい秋の空。大好きです♪
自分でもびっくりするぐらい、久々にブログを書いています。あんなに書くことが楽しみだったのに、なぜか書く気にならない…人のこころは不思議^^;
ブログを書かないからといって、もちろん何も考えていないわけもなく、むしろ深く深くいろんなことを考えていたりします。でも、書こう!と思うと忘れちゃうの(笑)。
そうやって、忘れちゃうコトは書かなくていいコト☆と勝手に決め込んでいたら、ずいぶんと時間が過ぎちゃいました。
でも、相変わらず、神さまと仏さま、ご先祖さまのことは大好きです。まだまだいろいろ知りたいことがいっぱいです。
毎日のレイキ(ヒーリング)も、やっぱり大好き。なんたって、自称”ニュートラルヒーラー”ですから(*^_^*)
大好きなことは、続くんですよね。そして、日常になっていくの。
数秘術で飽きっぽいと言われようと大変人と言われようと(笑)、続くことは続くし、続かないことは続かないんです。
でも、ブログを書くことは、今はあんまり好きなことじゃない。
スピリチュアルなセミナーも、今はあんまり行きたいところじゃない。
もちろん、今は自分もあんまりやりたくない。まあ、やりたくないと言うより、やれることがないと言うほうが正確かな^^;
すると、他の人のブログやSNSもあまり見ることがなくなって、今の自分が好きだと感じること、好きじゃないと感じることだけを感じながら、日々を過ごすようになりました。
そんな中、楽しかったな~と感じた「糸かけ曼荼羅」のワークショップ。
曼荼羅と言えば、密教とか宇宙の理とかが思い浮かびますが、曼荼羅も理由なく好きなものです。
パステルや点描で描くものは体験したことがあるけれど、糸かけは初めて。
ふと、”紀子”の”紀”は、”糸”だなと思い、「糸かけ曼荼羅」に興味が湧きました。
初めての作品は、元気なエネルギーをイメージして、こんなんできました(*^_^*)
また、作ってみたいです♪
こころよりすべてに感謝。つばき紀子
2018年11月1日