かこのおわり

日々のこと

お花

今日は6月30日。2013年の半分が終わりですね。

神社では、夏越大祓の日だと知っていましたが、申込みもしておらず、でも、行かずにはおれずに、鎮守神社さんにお参りに行ってきました。

茅野の輪がなかったのが残念でしたが、いつものようにおみくじをひいてみると19番大吉。

なんかこの文章、読んだことある・・・と思ったら、前回引いたおみくじと一緒でした。

えーっ!?同じ神社で同じ番号のおみくじを引くのは初めてです。
そんなこともあるんですね~。

この19番大吉、やたらとイイこと書いてあるので、疑って?ました(笑)。

信じましょってことでしょうか?はい、確かにありがたいことがいっぱいです。


今日は、もともと神社に行く予定ではなく、手放すことになった実家に残っている荷物を、友人に運んでもらったのです。

仏壇もなくなり、荷物もなくなり、実家も大祓いです。
捨てる予定のものも、いったん私の家に持ち帰り、明日がちょうどゴミの日なので、思いっきり捨てました。

「私のもの」でなく、「○○家のもの」を捨てるのは、一見なんでもない気がしますが、かなりエネルギーが必要なんですよね。

実際、運び終わった途端、喉の奥が痛くて、ヤバいです。
今日は、塩風呂に入って早く寝よう。


こうやって、本が出版されることになってから、一気に動いた実家のあれこれですが、
私の本名でアナグラムをやると「かこのおわり」となるんです。

アナグラムは、自分のひらがなの名前を並べ替えると、そこにメッセージが見えると言うもの。

「つばきのりこ」では、これにはなりませんが、本名でやると「かこのおわり」になることに、一昨年くらいにハッと気づきました。

それまでも、アナグラムはやったことがあるのですが、「かわのこおり」とかしか思いつかなくて、このメッセージは浮かんでこなかったんです。
でもこのことに気づいた時から、やっぱり、いろんなことが動き出した気がします。

自分で意識したんでしょうね。「過去の終わり」ですから・・・。


著書『ゆるし』の内容も、父との関係の「過去の終わり」です。
どうやら今回は父だけではなく、ご先祖様たちとの何らかの過去も、終わりになった感じです。

自分で言うのもなんですが、そりゃ~タイヘンだったでしょ。

はい。
だからちゃんとご褒美もたくさん頂いています。

ありがとうございます!

 

[`evernote` not found]

« »