ミステリーです(笑)
こんばんは、つばきです。うーん、わかっちゃいるけど寒い(>_<)
暦の上でも今日は「大寒」なので、そのまんまですね。
寒いなら部屋を暖かくすればいいのに~と思うけれど、ひとりでいるともったいない~
と、なんとなく暖房貧乏?になってます^^;
でも、それで風邪をひいてしまっては元も子もないので、素直にエアコンつけました。
昨日は、快晴だけどとっても寒い中、バスツアーに参加してきました。
行き先のわからない「ミステリー」です(笑)。
行き先がわからないと言っても、だいだいこんな内容です…と情報があるので、
なんとなく予想できるし、どこの高速道路を進むかによってだんだんわかってきます。
でも、「ミステリー」と銘打って催行しているだけに、そうなんだ~というポイントも
あって、なかなかおもしろかったです^^
「ミステリー」の意味や語源を調べると、「謎」とか「神秘的」「不可思議」とか出てきます。
語源はギリシャ語の「秘密の儀式 mysterious」なんだそうです。
そう言う意味では、写真の恵比寿さまはとてもミステリーです(笑)。
ツアーの最後に、大前神社を参拝したのですが、神社の中に神社があるフシギ。
この恵比寿さまは日本一の大きさなのだそう…。
そして若干の商業チックな雰囲気(苦笑)。
その大きな恵比寿さまの下には大前恵比寿神社があるので、
大前神社の敷地内には、宮司さんがお二人いらっしゃるのだそうです。フシギ…。
この大前神社の御祭神は、大黒さま(大国主神)と恵比寿さま(事代主神)。
このお二人、二福神と言われることもあり、
たくさんのご利益と教えを与えてくださるとのこと。
今年は、七福神めぐりもしたし、またまた大黒さまと日本一大きい恵比寿さまに
お会いしたので、どれほどのご利益があるのか楽しみです(笑)。
で、その前にはイチゴ狩り。今年初のイチゴでした。
イチゴは、1月~5月まで収穫できるので、「いちご(15)」なんですって。
ギャグみたいですけど、知ってました~?美味しいのは1月後半から2月頃だそうです。
ちょうどこのツアーに行く直前に、TVでイチゴ狩り情報をやっていたので、
美味しいトコをたっぷりといただくことができました^^
こんなチューリップイチゴ?もあって、さすがミステリーツアー(笑)。
今回、バスで行くミステリーツアーは初めて参加したのですが、
ルートや立ち寄る場所など、いろいろと考えられていて、
やっぱりプロだよね…と思いました。
そして、もうひとつミステリーだったのは、42名もいる参加者が、
必ず集合時刻前にはバスに戻っていて、毎回出発時刻が早かったこと。
生年月日を聞いて回りたかった…(笑)。
そんなツアーも東京に近づいたころには、とってもきれいな夕焼けが空と街に広がっていて、
そんな夕焼けを観れる幸せを満喫しました。
さらに…、バスを降りてから、わたし的にとってもミステリーがあったのですが、
ミステリーツアーの締めですから…、それはヒミツです^^
こころよりすべてに感謝。つばき紀子
2014年1月20日