七福神めぐりとプラネタリウム

日々のこと おすすめ!

池上七福神

こんばんは~、つばきです。
昨日はいっぱい歩いたので、今日はお家でじーっとしていました^^

 


 

気がつけば、アチラの世界の方やコチラの世界の方とお話しができる友人がわたしの周囲にいて、
そのおひとりから「今年は七福神がいいですよ~」との情報をいただいていました。

すると、おもしろいことに、翌日にまた別の友人から「七福神めぐりに行こう~」と誘われ、
ビンゴ!と言わんばかりに、昨日は「池上七福神」をめぐって来ました。

神様仏様好きなわたしですが、七福神を言え!と言われると、……(苦笑)。
知っているようで知らない七福神。

7つの福ですから、えらくご利益がありそうな気配は感じてましたけど、
だからめぐろう!とはあまり思わなかったかも…^^;

 


 

七福神は、室町時代から庶民の民間信仰として続いているのだそうです。
「七福神めぐり」とPCで検索すれば、いろんな地域に山ほど出てきます。

都内で有名なのは、谷中とか浅草とかでしょうかね。
谷中と浅草だってすごく近い場所なのに、それだけ「七福神さん」達は、
身近にスタンバイしてくださているようです^^

今回は、蒲田駅から大森駅までを歩きながらの七福神めぐり。
「え!?ここ民家じゃないの?」ってとこもありました^^;

どこのお寺も七福神がメインというわけではないので、
どこにいらっしゃるか探さないとならないお寺もあったりして、
色紙のスタンプ押しがメインになっていると、見つけられないひともいるかも(笑)。

 


 

ちなみに池上七福神さまたち。
布袋尊(曹禅寺)… 夫婦円満、子宝の神さま
毘沙門天(微妙庵)… 融通招福の神さま
大黒天(馬頭観音堂)… 財宝、福徳開運の神さま
福禄寿(本成院)… 招徳人望の神さま
寿老人(照栄院妙見堂)… 長寿延命、富貴長寿の神さま
恵比寿天(養源寺)… 漁業、商売繁盛の神さま
弁財天(厳定院)… 知恵財宝、愛嬌縁結びの神さま

なかでも最後に行った弁財天さまのいる厳定院は、なんだかとっても気持ちが良かったです。
弁財天

 


 

10キロほどの七福神めぐりが無事に終わった後、ヒマつぶし…ではないけれど、
ふと思い立ったプラネタリウムに行ってみました。
歩き疲れた足を休めるかな~なんて思惑ではありませんよ(苦笑)。

大森からちょっと移動して行ったのは、「五反田文化センターのプラネタリウム」。
かなりマイナーだと思うんですけど、ここアタリ!です^^

3年くらい前にリニューアルして、とってもきれいな館内に、極楽なリクライニングチェアー。
駅からちょっと歩くし、上映日も回数も少ないのですが、このお値段でこの施設はアリ!です^^

 


 

良く考えれば、プラネタリウムでしっかりと星空を観るのは初めてだったかも…。

お姉さんの生の解説付きで、まず通常の品川周辺の夜空を投影してくれるのですが、
ほんのりと明るくて、星の数も少なくプラネタリウムなのにちょっと満足できない感じ^^;

ムムム?と思っていると、「では、街の明りを消して、空気をきれいにしますね~」とお姉さん。
すると…、みるみる満点の星空になりました☆

本当は、こんなにたくさんの星が観えているんですね…。

プラネタリウムなんかじゃなくて、これだけの星空が実際に観えていたなら、
わたしたちは宇宙の住人だってことが、きっともっと身近に感じられるのになぁ…。

 


 

神さまたちも、星たちも、こんなにたくさん身近にいてくれるのに、
自分も含め、人間ったらなにやってんだかね…^^;

大切なものを観えなくしてしまっているのは、自分たちですね。

とか言いつつ、七福神めぐりのご利益を期待しているわたし^^;

そうそう!なんと、今年は七福神がいいと教えてくれた友人も、
偶然にも昨日、七福神めぐりをしてきたそう。

そんな縁起のよさそうなオチ?までついてた七福神めぐり、楽しかったで~す♪

あっ…、そう言えば、数秘でも今年2014年は「7」だったか^^;

 

こころよりすべてに感謝。つばき紀子

 

[`evernote` not found]

« »