九品仏にお会いしてきました

日々のこと おすすめ!

浄真寺1

こんばんは、つばきです。昨日の夜からイチョウが痛くて、小食気味です^^;
銀杏じゃなくて…胃腸ですからね(笑)。

 


 

先日、自由が丘の近くにある「浄真寺」に行ってきました。
ここには九品仏さまがいらしゃいます。9体の阿弥陀如来さまです。

なぜ9体なのか…?

あの人って品がいいわよね~とか、あの人下品だからいや!なんていうときに使う「品」。

「しな」と読めば、「かたちのある物」
「ひん」と読めば、ひとやものの「性質」
「ほん」と読めば、上下の位を表わす「位階」

口を3つ合わせただけの文字にも、いろんな意味があるんですね~。

 


 

阿弥陀如来さまの九品仏は、浄土へ往生するものが生前の性質や行いによって、
9つの段階に分けられることを表しているそうです。

上品堂、中品堂、下品堂の3つのお堂には、阿弥陀如来さまが3体ずついらしゃいます。
それぞれにまた上・中・下があって、

上品上生、上品中生、上品下生、
中品上生、中品中生、中品下生、
下品上生、下品中生、下品下生、

の9つです。

聞くところによると、アチラの世界はコチラの世界より階級がはっきりしているとか。
上の上?は、世界的に貢献した方々なんかが行かれるんだそうです。

ん~、わたしは、んげ、げ、げ!?(苦笑)。
そんなこと言っていないで、日々精進ですね^^;

もちろん阿弥陀如来さまですから、下品下生でいらしても、
とってもご立派なお姿でした^^

 


 

紅葉がとってもきれいで、お堂の写真は撮り忘れちゃいました^^;
秋も終わり、いよいよ冬ですね~、さぶっ。

浄真寺1浄真寺2浄真寺3浄真寺4浄真寺5

こころよりすべてに感謝。つばき紀子

[`evernote` not found]

« »