ほんとうのところ…

日々のこと

玉前神社の空

こんばんは、つばきです。だいぶ過ごしやすくなりましたね。汗の出かたが違います^^
秋の夜長の季節ですね、なにしようかな~。

 


 

昨日は、美容院?美容室?今はなんて言うの??? 私は美容院と言ってしまいますが、久々にパーマをかけてきました。(関西では、あてるでしたね^^;)
月末からの旅に備えて、ポチポチと準備をしていますが、髪型をどうするかも大事な準備。あちらの事情がわからないので、ドライヤーがなくても、洗ってアタマ振って乾かしておけばOKな仕様にしてもらいました。私がお願いしている美容師さんは、もうかれこれ四半世紀のお付き合いになるのですが、不器用な私があとで困らないように、ちゃーんと仕上げてくれるのです。なので、離れられない^^;(いえ、それだけじゃないですけどね!)

いつも、帰るまでの間、たわいのない話をするのですが、昨日は「ブログネタってどうしてるの?」と聞かれました。ネタ???人生すべてがネタだと思っている私は、つねにアタマの中で誰かがおしゃべりをしています。と言うか、目の前で起こっていることをアタマのなかでネタとして文章化しているみたいです。でも、すぐにメモを取らないので、だいたい忘れちゃうんですけどね…。

 


 

昨日も、美容院に行くまでの間の地下鉄で、私的にはとってもウケてしまったことがあったので、その話をしました。
ある地下鉄に始発駅で乗り込んだのですが、雨の影響で遅れている模様。あー、遅れちゃうかも…と思いながらも止まっている電車に乗り込むとすぐに発車しました。
駅を出て早々に車内アナウンスが流れて…
「この電車は、雨の影響で5分ほど○○駅を遅れて発車しております。その関係で、途中駅の停車時間がたいへん短くなっております。ご乗車のお客様は下車駅が近づきましたら、お早めにお降りの準備をしてお待ちください。ご協力をお願いいたします。」(こんな感じの内容)

ムムム???なんかヘンなアナウンスだな~と思ったのは、私だけでしょうか?要は、電車が遅れているのを挽回するから、乗り降りは早くしろよっ!って言っているんですよね^^; 5分もすれば次の電車が来るのに、正確さを要求する日本らしいな~とちょっと苦笑していたんです。

 


 

すると、途中駅でまた同じようなアナウンスが流れて、「ただいま2分遅れで運航しております」って。おーっ、3分挽回しましたね!でもやっぱり、乗り降りは早くしろよって言ってました^^;

で、2分遅れとは言え、乗り換えの接続に間に合わないと思ったので、ある駅で降りて別のルートで行くことにしたら、電車がホームに止まったままなのです。すると…「この電車は車両間隔調整のため、しばらく停車します」と駅の放送が流れました。ああ…、3分の遅れを縮めた車掌さんの苦労が…と苦笑してしまいました。

と、こんな出来事があったのですが、私は、どうしてこの車掌さんがこんなにも必至で?遅れを挽回しようとしていたのかがとっても気になるのです。この地下鉄が遅れた時に、いつもこういった対応をとっているのかはわかりませんが、なぜでしょう?

 


 

車掌魂なのかっ!?日本人気質なのかっ!?
あるいは、クレーマーがいるのか!?上司にひどく怒られるのか!?もしや、減給される!?

本当のところは、車掌さんに聞いてみないとわかりませんが、なんか乗客としてとってもヘンな感じがしたんですよね。まあでも、こういったネタはだいたい「ほんとうのところ」がわからないので、いろいろ憶測するしかないのですが、美容師さんと私の憶測も違っていて面白かったです。

でも、車内アナウンスが流れた後、お客さんの多くは電車が止まるずいぶん前に席を立っていました。わぁ~みんなエライ~!と密かに思っていましたが、と言うコトはいつもこういった対応をしているのかもしれませんね。やっぱり日本ならではなんだろうな~と思いました。が、「ほんとうのところ」は、どうなんでしょうね~。

 

こころよりすべてに感謝。つばき紀子

 

[`evernote` not found]

« »