カナダへ行ってきました~メープル街道編~
こんにちは!つばきです。今日は、気温は低かったようですが、陽のあたる部屋はポカポカ♪ ずっと気になっていた観葉植物の植え替えができて、ホッとしてます^^
今回のブログは、前回の続きで、カナダ東部のメープル街道編です。
と、その前に、
今年最後の「おむすびランチ会」を12月23日(祝・土)に開催することになりました。もちろん!【Sa~la spring】さんでの開催です♪ 詳細など、近日中にアップしますので、よろしくお願いしまーす(^_-)-☆
カナダのメープル街道は、ナイアガラの滝からケベックシティーまで、全長800Kmの観光ルートの総称です。でも、「ヘリテージ・ハイウェイ」というのが現地での呼び名で、「メープル街道」で通じるのは日本だけらしい・・・。と、帰国後に知りました^^;
今回は、そのメープル街道のモントリオールからケベックまでを堪能してきました。
一枚目の写真は、G7サミットが開催されたこともあるログハウスのホテルからの景色です。到着直後にこの景色を見せられて、静かにテンション上昇☆
ちょうどハロウィン直前だったこともあり、エントランスのおしゃれなディスプレーには感動!でした。
こんなに大きなログハウスは初めて。中央には大きな暖炉。その周りでは、暖を取りながら談笑したり、お酒を飲んだり、読書をしたり、みなさんゆったりと過ごしていました。
翌朝は、敷地内でサイクリング♪ どこへ目を向けても、心地よくて気持ちよくて、誰もいなくて(笑)なんとも贅沢なサイクリングでした。
タイヘン!!!シカたちの逆襲!?というのは冗談(笑)。
日本で検索してもまったくヒットしなかったのに、どこか観光スポットはないかな~と現地でスマホ検索しみたら、野生動物園?が近くにあるらしいことを発見。
動物好きのわたしたち、「行くしかないでしょう~!」と即決!
向かった先は、「オメガパーク」。自家用車で園内を周りながら、動物にエサをあげることができます。いわゆるサファリパークみたいな感じです。
でも、ライオンとかキリンはいません^^; カナダらしいいろんな種類のシカやイノシシが、園内を自由行動(笑)。オオカミや熊など、ちょっとキケンのある動物達は、柵の中で過ごしていました。
わたしが手に持っているのは、エサのにんじん。とりあえず2袋持って、いざ出発!
以下、パーク内での様子です。
えっ、えっ、ソコににんじんがあるのわかってるのね^^;
遠慮なく、食べに来てくれます(*^_^*)
山岳地帯の崖を登っているヤツだと思うけど、容赦なく当たり前のようにボンネットの上にも・・・(>_<)
うっっ~、怖いけどカワイイ。あれれ、、、角のある子にはエサはあげちゃいけないって言われなかったっけ~(>_<)(入り口で、注意事項の説明がありました^^;)
パーク内は、車から降りて動物たちと触れ合える場所もあり、日本では味わうことのできない動物たちとの楽しいひと時でした。(と、フツーに書いてますが、かなりのハイテンションぶりだったと思います、ハイ^^;)
日本ではあまり知られていないと思うけど、今回の旅の中では、つばきイチ押し☆の観光スポットです♪
動物たちとはしゃいだあとは、こんな素敵なホテルへ。
冬はスキー、夏はアクティビティ満載のいわゆるリゾート地であるモン・トランブラン(ローレンシャン高原)。にぎやかなメインストリートから道を一本挟んで、ひっそりと佇んでいるホテルです。
あいにくの雨だったにも関わらず、素敵な眺め。
無料のロープウェイ。腰ぐらいまでの囲いはあるものの、すごい解放感にまたまたテンション急上昇♪
さらに、、、
今回のカナダ旅では、3日ほどお部屋にホンモノの暖炉がありました。スタッフに依頼すれば火をつけてくれるようだったけど、「わたしがやる!」とダンナさんに宣言。
最初はなかなか上手くいかなかったけれど、帰る頃にはバッチリ暖炉守に(笑)。
暖炉の火は、すごくやさしくて暖かくて、ただいま暖炉ロス中のわたしです(T_T)
二日間、たっぷりと暖炉を楽しんだ?後は、VIA鉄道で、プチっと大陸横断鉄道の旅。(なぜか”世界の車窓から”の音楽がよみがえります♪♪♪)
モントリオールからケベックまで、約3時間半の列車旅。最初にカナダに降り立ったバンクーバーへも通じているVIA鉄道にとっては、ほんのちょっとの距離。
それでも、乗ってみたかったんです。紅葉の中を走る大陸横断鉄道☆
あっ、えっと、紅葉はバッチリだったんですけど、ほとんどが雨だったので、車窓からの写真はパスです^^;
ケベック駅に到着すると、なんと豪雨。しかも雷さまもお出迎え。大歓迎を受けました(>_<)
おかげで?世界遺産の街は、しっとりキレイ☆ カナダなのに、雰囲気は中世ヨーロッパ。もともとフランス人の入植があり、のちにイギリスの支配をうけるなどして、ヨーロッパの影響が色濃く残っている地域なのだそう。
カナダの公用語は、英語とフランス語。でも、ケベックの公用語は、フランス語のみ。わたしも「マダ~ム!」と声をかけられる^^;
東のバンクーバーから西のケベックへの移動は、英語圏からフランス語圏への移り変わりを、ありありと体験した感じです。
ケベックから日本へはフライトがないので、プロペラ機?でトロントへ国内移動。久々に、徒歩で飛行機に乗り込みました。
飛行機の乗り換え待ちの間、最後のカナダグルメを楽しみながら、フリーのインターネットを発見。タブレット端末が、ずら~と何台もならんでいます。もちろん日本語にも対応!
IT化の波が押し寄せて・・・って言うけど、日本はまだまだ小波のようですよ(@_@;)
カナダから帰国して、ちょうど一ヶ月が経ちました。こうして改めてブログに書くと、楽しさ満載、発見満載な旅をさせてもらえたなと思います。
どこまでも続く山々、360度の紅葉につつまれて、カナダって本当に広大だなって思ったけど、それでも地球のほんの一部。
地球って、ホントすごい星だな~と思う。
わたしは、どうして地球に国境があるんだろう~?と不思議でならないんだけど(大人の事情を無視した子どもの発言です^^;)、ゆるされる限り国境なんて飛び越えて、地球中を遊び周りたいな~と思ってます。
だって、せかっく地球に生まれたんだからね(^_-)-☆
カナダ旅行日記、おしまい。
こころよりすべてに感謝。つばき紀子
2017年11月16日